FUJIFILM
Winter Internship 2025
技術系職務理解
Program
プログラム内容
flow
参加方法
STEP.01 |以下の2点を期日までにご完了ください。
エントリーシートの提出
SPI適性検査(WEB)の受検
STEP.02 |面接
書類選考の結果を踏まえ、面接のご案内をいたします。
書類選考および面接を経て、参加決定のご連絡を差し上げます。
応募締切:2025年10月20日(月) 12時(正午)
Application Requirement
共通応募条件 他
・夏季職務理解インターンシップに参加された方は、同じコースへの応募は不可とさせていただきます。(プログラム内容が重複するため)
・インターンシップ実施時に大学生または大学院生で、インターンシップの全日程に参加可能であること ※ 学部、学科、学年は問いません。
・支給等:当社規定額の交通費支給/遠方からお越しいただく方はホテル手配あり
・受入人数:各回30名程度
・本イベント参加時に機密保持等に関する「誓約書」を提出していただきます。
・状況に応じて開催形式は変更となる場合がございます。
機器開発(医療機器)コース
about
概要
プログラム
トータルヘルスケアカンパニーとして知られる富士フイルム。今回のインターンシップでは、特に「予防」を担う医療機器の技術の紹介や職務を理解できるワークに取り組んでいただきます。
富士フイルムの医療機器開発の拠点である宮台開発センターと先進研究所にて、製品や技術に触れて頂くとともに、内視鏡やモダリティソリューションに関連するワークに取り組んでいただき、一部はメカとエレキに分かれた専門分野別ワークを実施する予定です。
交流できる技術部門:メディカルシステム開発センター
※特に、機械系/電気系/物理系の学生向けのインターンシップです。
※医療ITシステムに興味お持ちの方は、本コースではなく、情報系インターンにご応募ください。
<分野別ワーク概要(予定)>
・メカ:ある医療機器を題材に機能展開から構想設計を体験する。
・エレキ:市場トラブルを想定したノイズの原因究明と対策を体験する。
開催期間/開催場所
2025年12月10日(水)~12日(金)の3日間
開催場所:宮台開発センター、先進研究所(神奈川県)
プロセス開発・生産技術コース
about
概要
プログラム
プロセス開発・生産技術職は、ものづくりに不可欠な生産プロセス技術の開発、製造の立ち上げ、安定化など幅広い役割を担っており、製品のふ化~誕生~成長~成熟まで、様々なフェーズに関わることができます。
富士フイルム創業の地である足柄サイトにて生産工程を見学いただくとともに、先進研究所の見学を実施します。また、3日間を通して、職務を理解できる専攻共通のグループワーク3課題に取り組んでいただくとともに、社員と交流いただく予定です。
交流できる技術部門:マテリアル生産本部、精密プロセス技術センター
開催期間/開催場所
2025年12月17日(水)~19日(金)の3日間
開催場所:神奈川事業所足柄サイト/先進研究所(神奈川県)
(c) FUJIFILM Corporation All rights reserved.